

11月28日 クラブ写真展当番の帰り道:難波
街の夕景はなかなか撮る機会が少ない。 早めに家に帰りたいという気持ちが常に優先するからである。 こんな日でないと行きづらいので頑張ることにする。 今回は難波を選んだ。 地上に出たらJR難波駅前、お気に入りの夕焼けが出ていた。 地下から撮影した後、地上で夕焼けの見えるところを...


11月26日 写真展の帰り道
今日までは頑張らないと... 一週間以上休みなしのスケジュール、少し堪えている。 それでも、写真展当番の後の撮影は欠かせない。 当番と言ってもほとんどお客様は見えない。 半分いねむりの状態なのだ。 阿波座交差点から撮影を始める。 雨が降っているので車のライトがより眩しく見え...


11月25日 出張「輪島朝市」:関西学院上ヶ原
能登から帰ってからも多忙な日々。 23日に帰宅、24日はクラブの写真展展示作業、26日は写真展の当番と連日予定がビッシリ。 なれど、母校での朝市には参加するほかはない。 夫婦で甲東園下車、バスに乗り換え。50年余り前はこの駅から歩いて上っていたのだと感慨が深い。 今回はバス...


11月23日 湖東を巡る
最近は紅葉に対して余り関心度が高くない。 有名な場所に行くと人の波。 それが苦痛に感じるようになったことも事実だ。 今回の湖東を無グル目的は「青土ダム」。 このダムは余分な水を落下させる部分に特徴があり、その場面を見るというのだ。 なぜか帰る時間を気にしたので、朝6時に宿舎...


11月22日 帰り道
帰路も休みながらの行程になった。 天気が悪く思案したが、初めての場所「荒俣峡」に行くことにした。 朝陽は全く望めることはなかったのでゆっくり目の出発にした。 少しずつ山の中へ上って行くと風景が変わってきた。 目的の場所に着くと結構広い駐車場があった。 車から降りると雨、傘を...


2024年7月30日 輪島を去る日
このBLOGはUPするのが遅れたのでこの場所に収納されています! 昨晩からの雨がまだやまない。 次回は4カ月先になるので早朝の輪島を見に行く。 あちこちに水たまりができていた。 確認のため火災現場を一周して確認する。 何度見ても見落としがある、惨状の記録はこの日が最後になる...


11月21日 能登の風景:能登町赤崎海岸から
何度も能登に行ってはいるがまだまだ能登の魅力を網羅することはできない。 この日もどこへ朝陽を見に行こうかと思案した。 天気予報は芳しくない、それでも朝陽を見に行くことは大切だ。 考えあぐねて、一度昼間に行ったことのある能登町赤崎を選ぶ。 現地到着は日の出20分前、灯台の明り...


11月20日 珠洲岬へ
5月・7月も珠洲岬(ランプの宿)までは行けなかった。 行く勇気がなかった。 今回は前日に情報をいただけたので行くことにした。 結果は心配したような危険な場所は無く無事目的は果たせた。 朝の風景を恋路海岸で撮影し見附島へ。 今回は朝早くだったので訪問者は他に1名、なので見附島...


11月19日 能登へ
今回は主に人探し。 以前お世話になった方を探して、撮影した写真を手渡すこと。 撮った場所は記憶しているがお名前も住所も分からない。 探すには早朝と言うわかにもいかないので、早い時間は撮影に充てる。 今回は久しぶりの雨晴海岸。 天気は良くないので期待は低い。 やはり、雲が厚く...


11月18日 郡上八幡市白鳥町から出発
九頭竜湖の紅葉が気になっていたので白鳥町の民宿に宿を取った。 夜明け前に出発、太陽が上るのをIC 付近で待つ。 太陽が上ると高速道路ではなく旧道を上る。 やはり旧道の方が風景は良いようだ。 九頭竜湖畔に出る前に撮影ポイントを見つけた。 紅葉は今真っ盛りである。 九頭竜湖畔に...