

和歌山・三重県境
3月7日、天気は良いが風が強い、熊野川に沿って上る。三重県との県境にある北山村に入る。ここは風光明媚な奥瀞峡として有名である。まずは七色ダムへ、冬の装いながら予想以上にすばらしい、春本番になるともっと良くなると思う。隣の町へ入るともう三重県熊野市、車を停めて散策。車を停める...


餅つき14俵
3月6日和歌山県紀美野町で「初午」で使う餅つきの撮影に出かけました。満福寺のご住職にご案内いただいて、現場につくとおよそ40名の人たちが作業中。代表の上田さんから作業順序をご指導いただき、楽しく撮影をさせていただきました。餅つき機を使用するためもち米を蒸すのは2升単位、14...


神戸税関一般公開
昨日は東京からの友人と楽しいヒトトキを過ごすことができた。今日は神戸港開港150年記念のひとつ、神戸税関庁舎の一般公開が行われた。映画「海賊とよばれた男」のロケでも使用されたとのこと。1時間ほど楽しませてもらい、神戸三宮フェリーターミナル、第三突堤に行く。第三突堤には温泉付...


夕陽の目標を達成
今日から3月、もうすぐ春。天候が悪かったので施設の写真入れ替え作業をしていたら、いきなりプリンターが故障。特定のインクが出なくなった。ヘッドのクリーンを5回したが改善されず、キヤノンへ連絡。このプリンターは6カ月前に故障して修理したばかりなのだ。キヤノン曰く「1日待ってくだ...


2月末日
2月28日、早いもので今年もあっと言う間に2カ月が過ぎた。充実した日だったかと聞かれると自信はない。ともかく身体が言うことを効いてくれてる内は前を向こう! 今日は盛りだくさん、朝から甲山大師にて朝陽、昼前は帰宅して写真の整理、少し仮眠をして撮影に。尼崎市の埋立地を下見、大阪...


あと2日かかりそう!
今日は朝からすばらしいお天気、午前中はボランテイアの写真のプリント30枚仕上げて14:30から出発。まずは気になっていた「此花大橋」を徒歩で渡ることにTRY。行ってビックリ、地上から橋の上までは4重の回廊になっていた。初めて見る風景である。そこには何か分からないが液体のタン...


舞洲の夕日を求めて
一昨日からPCが異常状態でWin7の再導入を行っておりました。原因はPCの稼動が極めて遅くなったので購入先の専門家に指導をもらって不要なS/Wやスタート時点でのS/Wの立ち上げを消去し、リブートしたらNetそのものが動かなくなり万事休す。再導入の方法しか対策がないと言うので...


朝陽を求めて
2月22日、昨日の興奮が残っている。今日も半日素晴らしい被写体を求めて散策の開始。まずは日の出を目指して走る。最初の目的地は通行止めで入れず、ところがその場所にあったのは工場地帯、ぼんやり明るくなってきた光の中で1枚GET。そして島を周りこんで朝陽を探す。岬の突端に燈籠がひ...


牡蠣筏体験
2月21日、5時30分起床すぐに漁港に向かう。船長と二人の彼女と船で沖へ向かう。最初は外海、小生には波が荒く感じられたので筏に乗ることは諦めて船から撮影を敢行。次は内海に入る、ここでは筏に乗って撮影を始めた。朝陽がまぶしい中での作業なのでほとんどが逆光となる。港に戻ってから...


写真のお届け
2月20日、昨年11月に撮影した「牡蠣小屋」の写真をお届けに虫明(むしあけ)に向かう。ベトナムから出稼ぎにきているかわいい女性2人の写真を持って。着くと多くのお客様が牡蠣を買いに来られていた。挨拶をして写真を渡す、彼女たちがとても喜んでくれ、牡蠣小屋の一番目立つところに貼っ...